雑談

ワイヤレスヘッドホン

AfterShokz の「TREKZ TITANIUM Pink AS600PK」 というワイヤレスヘッドホンを買った。 お値段14,000円くらい。 最大の特徴はスポーツに適した骨伝導タイプで耳が塞がらないので聴きなが
Raspberry Pi

sudoの権限付与と削除

root権限の実行などに不可欠なsudo。 raspberry piをインストールしたら真っ先に行うのが、userを追加してpiユーザーから切り替える作業。 今回もpiユーザーでsudoが実行できないようにvisudo
雑談

通信手段の変革

2年ぶりに携帯を変えたのでそれに伴ってメールアドレスも変わることになった。 変わってないけど変わったiPhpneSE! で、いつもの作業としてアドレス変更のお知らせを送ったのだがそもそも件数が少なかった。その少ない件数の
雑談

iPhoneのスケジュールスパム

フザケンナりんご! と叫びたくなるようなお粗末な仕様に唖然。 ある日パパと二人でスマホを見ていたら、iPhoneのスケジュールにスパムが入ってきたのさー♩ アングリー、アングリー♩ 招待という形で勝手に中国語で謎のスケジ
Raspberry Pi

拾玖-GITの運用計画策定

GITについてなんとなく理解している人を対象にしています。あしからず。 ワイもなんとなく以上の理解はしてないけどな!(まさに外道) 第一段階:リモートリポジトリを作成し、ローカルのデータをプッシュする 第二段階:ローカル
政治のはなし

にわかに国民投票の話題

11月3日は文化の日 だけれども、で何の日よ? と、ここまで書いて、同じ内容を前回の憲法記念日に書いていたので割愛する。 で、憲法審査会で国民投票の最低投票率が議題に上がっている。 大雑把に言うと、 改憲派は いらねー
雑談

こんにちはVivaldi

と、いうわけで中共公認スパイツールに成り下がったoperaに見切りをつけ、operaの創始者が開発したVivaldiをインストールした。 operaで便利だった機能はそのままに、さらに便利に、さらにマイナーにと変化を遂げ
雑談

さよならopera

6月は9日の日がとっぷりと暮れた夕飯時、おもむろにoperaブラウザを開きヤッフーに訪れた瞬間目を疑った。ニュース記事欄にショックな見出しが踊っていたのだ。それはマオはマオでもツートンのマオ絡みだった。 「オペラ、中国企