ワイヤレスヘッドホン

AfterShokz

AfterShokz の「TREKZ TITANIUM Pink AS600PK」
というワイヤレスヘッドホンを買った。
お値段14,000円くらい。
最大の特徴はスポーツに適した骨伝導タイプで耳が塞がらないので聴きながら周囲の音も聞き取れる点。
自転車用に耳が塞がらないものが欲しかったので、その中でもamazonで評判の良かった当該商品を選んだ。
結論から言うと、良い買い物をした。

ワイヤレスのものを買ったのはこれが2本目。
最初のものはバファローの「BSHSBE17」という製品で、確か5,000円くらいで購入。
値段が値段だけあって音質はイマイチで、有線なら980円レベルかなぁという印象だった。
おまけに常時不快なノイズが発生していて、音楽の時は気にならないものの、ラジオなどの断続的に無音が発生するコンテンツではちょっと耳障りだった。

で、「AS600PK」はというと値段がそこそこしただけにノイズはなし、音声もクリアで聞き取りやすく、「BSHSBE17」と比べれば雲泥の差。
移動中でも周囲の音が聞こえるので、後方からの車両の接近もちゃんとわかる。
消音にすれば普通に会話ができるので途中で店によって買い物する時もいちいち着脱の手間がいらないのは地味に便利。
メリットは多数、
・音質が良い(ワイヤレスの中では)
・周囲の音が聞こえる
・電池持ちが良い
・充電時間が短い

ただし、デメリットも多少あって、
・音漏れしやすい
・轟音の側では聞き取れない
・独特の形状で耳の付け根が痛くなる

といった感じで、骨伝導という特殊なイヤホンだけあってメリットがデメリットとトレードオフな部分もあったりする。あと、耳が痛くなるのはやや締め付けが強いからと思われ、1日中など長時間使用するのは控えた方が良さそう。

ワイヤレスイヤホンは一度使うと有線に戻れなくなる。
Switchも対応してくれへんかなぁ。