Raspberry Pi

Raspberry pi 5

Raspberry pi 5が発売されたので久方ぶりに購入した。メモリは8G。 今回からNVMe規格に対応したということで、NVMeのSSD128Gにそれの接続ができる拡張ボードも併せて購入した。 SSDはこれ。シリコン
Raspberry Pi

raspberry pi 4のセットアップ

つい1ヶ月前くらい、raspberry pi 4 が発売された。(海外で) 国内では「技適」とやらが未取得で発売未定ではある。 とはいえ、海外では購入可能なので、せっかくなら盆休みに色々とセットアップしてみよう、、、とい
Raspberry Pi

sudoの権限付与と削除

root権限の実行などに不可欠なsudo。 raspberry piをインストールしたら真っ先に行うのが、userを追加してpiユーザーから切り替える作業。 今回もpiユーザーでsudoが実行できないようにvisudo
Raspberry Pi

拾玖-GITの運用計画策定

GITについてなんとなく理解している人を対象にしています。あしからず。 ワイもなんとなく以上の理解はしてないけどな!(まさに外道) 第一段階:リモートリポジトリを作成し、ローカルのデータをプッシュする 第二段階:ローカル
Raspberry Pi

拾捌-GITのインストール

GITとは分散型バージョン管理ツールである!(受け売り) 細かいことはggrks…もとい割愛。 GITのインストールは極めて簡単。 debian系はなんせ最初から入っているのだから。 raspibianはどうだったかな。