壹-ラズパイ購入の経緯

IMG_6976s

勉强の一環のつもりでLinux OSをインストールして遊ぼうと思い立ち、OS無しのノートPC、NEC Lavieを購入したのが今から1年半前。
大體送料込みで8000圓くらいだった氣がする。
intel core duoという中途半端なスペック。
※當時としてはそれなりに良いものだったが・・・
なぜ core 2 duo にせなんだったのかと後々
”おちこんだりもしたけれどわたしはげんきです”
core duo と core2 duo にはベルリンの壁よりも萬里の長城よりも大きな壁があることを後々知る。その時はキキとして、もとい、嬉々としてubuntuをインストールした。

までは良かったのだが、その後しばらくはGUIをいじってわかったような氣になり、その後は目的を見失い放置。
その後、某M先生からもらった centOS6 のディスクで centOS6 をインストールしてみたりしたがさらに1年閒放置…。
その閒にLavieさんはメモリが1Gから2.5Gへと微妙にパワーアップした。

その後はwin7をインストールして貸し出したりと、何かと活用はしていたのだがとうとうその必要もなくなり、そのタイミングでSSH接續やGITサーバーの構築をしたくなったので遂に先日LinuxOSを入れ直す決意をするに至った。

次囘「OSは何にしようか」ご期待ください。